※娘の受験時の事なので要確認をお願いします。
「推薦入試入学願書在中」の封筒は筑波大学の「学生募集要項(推薦入試・個別学力検査等)」という封筒の中に入っています。
提出する書類は基本的に出身校長が用意する書類+全員が提出する書類です。
体育専門学群(体専)、芸術専門学群(芸専)、医学類、医学類地域枠、海外の学校教育を修了または終了見込者は各指定された書類を提出することになります。
推薦入試願書 提出した書類
<基本>出身校長が用意する書類+全員が提出する書類
基本の書類の他に下記の志願者だけが提出する書類があります。
+体育専門学群志願者のみ
+芸術専門学群志願者のみ
+海外の学校教育を修了または終了見込の者
+医学群医学類志願者のみ
+医学群医学類地域枠志願者のみと各該当している書類を提出する。
出身学校長が用意
(全員)
②推薦書
③調査書
(体育専門学群)
⑧運動特技に関する調査票
受験生が筑波大学から取り寄せた「学生募集要項」の「出願書類」を確認しながら各書類に記入、検定料の支払いをします。
推薦入試願書を提出する全員が用意する書類
①筑波大学入学志願票(推薦入試用)
氏名・出身校・住所・自宅電話・受験者本人の携帯電話番号・メアドを記入。
④検定料17000円(当時)
振替払込証明書(お客様用)検定料収納証明書を張り付ける。(センター願書と同じ)
⑤推薦入試 筑波大学受験票・写真票(全学群共通)
志願学類、志願学類、氏名記入。写真(縦4㎝×横3㎝)を貼付。無帽・正面向き
⑨志望の動機(推薦入試用)
⑮志望者あて名シール
志望学類、志望学類、氏名、性別、「自宅住所、名前」3枚分記入
⑯「受験票」の封筒(速達)
郵便番号、住所、氏名記入 速達代金362円分の切手を貼付(当時)
⑰「成績通知書在中」の封筒(簡易書留)
郵便番号、住所、氏名記入 簡易書留代金392円の切手を貼付(当時)
体育専門学群志願者のみ (出身校長が用意する書類+全員が提出する書類+体育専門学群志願者のみ)
⑥体育実技票
⑤の写真票と同じ写真を貼付。
⑦健康状態に関する調査票
必ず全項目記入
芸術専門学群志願者のみ (出身校長が用意する書類+全員が提出する書類+芸術専門学群志願者のみ)
⑩芸術特技に関する作品写真
提出したい作品・写真などA4サイズ内氏名記入
海外の学校教育を修了または終了見込の者 (出身校長が用意する書類+全員が提出する書類+海外の学校教育を修了または終了見込の者)
⑪活動報告書
志願者本人が作成。留学。国際交流などの経歴や研究活動などA4サイズ5ページ程度。
医学群医学類志願者のみ (出身校長が用意する書類+全員が提出する書類+医学群医学類志願者のみ)
①4技能外部英語検定試験の合格証明書または成績証明書
医学群医学類地域枠志願者のみ 出身校長が用意する書類+全員が提出する書類医学群医学類地域枠志願者のみ)
②茨城県が作成した調査書
③住民票
出身学校長が用意する調査書
「調査書・推薦書に記載するので具体性を持たせて書くこと。」
①生徒会・委員会・係 活動の記録(名称・役職・活動内容)
②部活動・同好会の記録(名称・役職・出場大会名・結果)
③資格等の記録(資格の正式名称・取得日)
④課題研究の記録(テーマ・研究内容頑(張ったこと、困ったことなど具体的に)
⑤学業について(自発性・計画性・持続力・創造的思考力・得意科目・不得意科目)
⑥人物(人物・性格・趣味・特技・生活態度)
⑦課外活動(HRでの役職・生徒会活動・部活・ボランティア活動)
⑧将来の進路(大学の研究・希望職種)
⑨その他(健康状態・特記事項)
担任にも、生徒各自の記録を残しているとは思うのですが確認の書類でしょうか?
英検などのコピーの提出を求められたと思います。
まとめ
注意事項を抜粋
①出願期限厳守。
②提出書類の不足、記載事項の不備のある場合は出願書類を受理してもらえない。
③推薦入試の出願は1つの大学・学部のみ。
④出願後の志望学群・学類・実技検査種目・科目の変更は認めない。
⑤入学許可後、出願書類の記載事項が事実に相違していることが判明した場合は入学許可を取り消すことがある。
提出書類の不足、記載事項の不備のある場合は出願書類を受理してもらえないため書類の記載事項の抜け、提出書類の出し忘れ、ついでに誤字、脱字に気を付けてください。
また、事実に基づいて記入間違えをしないように注意してください。
入学許可後、出願書類の記載事項が事実に相違していることが判明した場合は入学許可を取り消すことがあると注意書きがあるので。
少なくとも「志望の動機」のコピーは忘れないでください。
何を記入したか?
記入漏れはないか?
検定料受付証明書は貼ったか?
提出書類の不足はないか?
受験勉強だけでなく不安材料を減らすために丁寧に受験に向けて準備をした方がいいです。
必ず担任と提出書類の不足、記載事項の不備がないかを確認してください。