2021年新入生のお知らせ

スポンサーリンク

各学類のホームページ

筑波大学HP「令和3年度筑波大学入学式・大学院入学式(令和3年3月29日更新)」
入学される皆様への連絡事項
2021年度新入生オリエンテーションについて(学群・編入生)
学群生4月5日6日の日程、編入生4月5日〜7日の日程、新入生全員を対象とした「全学共通ガイダンス」など
出典:https://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/calendar-ceremony/entrance/orientation/index.html#undergrad
筑波大学HP/キャンパスライフ/入学式・卒業式・学位記授与式/筑波大学入学式・大学院入学式/春学期オリエンテーション

【2021年度第1期申請書類】授業料免除に関するお知らせ
出典:https://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/support-scholarship/schoolexemption/index.html#anchor01
つくば大学HP キャンパスライフ/奨学金・修学支援授業料免除

情報環境機構学術情報メディアセンターの「オンライン授業受講案内」の確認をしておくと安心かもしれません。

筑波大学のHPのニュースのお知らせばかりではなく、各学類ホームページのお知らせを見ていますか?
新入生宛に毎日、お知らせが発信されています。
大学から新入生へメール連絡があった学類、大学へメールをするようにとホームページに掲載されている学類もあります。
各学類のホームページで自分に関する情報はないか確認しましょう。
また、連絡事項などに不備があった場合、大学から電話連絡があるかもしれないので電話がとれるように入学手続きの書類内にある「お問い合わせ先一覧」の電話番号はアドレス帳に入れておくと安心です。
また、帰省先住所や電話番号・メールなど変更があった方は大学へ連絡しましょう。
自分だけ電話連絡がない時は大学へ電話をした方が良いと思います。
悶々としながら連絡を待つより「○○学類のみんなが大学から電話連絡があったと聞いて心配になって電話しました」と自分から連絡を取った方がスッキリしますよ。
とりあえずは電話のかけ方(ビジネスマナー)など気にしなくても大丈夫です。
だんだんと電話で連絡をとる機会が増えてくるので電話のかけ方(ビジネスマナー)も出来るようになります。
また、スマートフォンで検索しても自分が知りたいことが検索結果に出るとは限りません。
体調に関する事、お金に関する事、履修に関する事などわからないことや不安に思っている事は総合相談窓口や学類支援室や担任にメールや電話で聞いてみましょう。