銭洗弁財天宇賀福神社から鎌倉駅に戻り東口の鎌倉小町通りへ向かいました。
鎌倉小町通りは東口を出て不二家の脇にある鳥居から鶴岡八幡宮前までの600mの通りにお土産店、飲食店、ファッション&ファッション小物など様々な分野のお店に行列が出来ていました。
目的は半ぬれ煎餅が美味しく、「鎌倉壱番屋小町店」でお煎餅を購入と甘味処で休憩すること。
鎌倉小町通り「鎌倉壱番屋小町店」
「鎌倉壱番屋小町店」は、味よし価格よしのリーズナブルな価格にもかかわらず美味しい煎餅は1枚50円〜、小袋のプチ煎餅は60円〜や瓦せんべい(6~8枚/正確な枚数は失念)は300円で購入することができ自宅用&バラマキ用のお土産としては最適です。
我が家では、鎌倉に行くと必ず立ち寄ります。
鎌倉壱番屋小町店
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目7-36 JR横須賀線鎌倉駅より徒歩5分
営業時間:9:30~18:30
休業日:無休
鎌倉小町通り「竹よし」
休憩場所に選んだのは甘味処「竹よし」
こちらのあんみつは屋号の「竹よし」にあわせているのか、竹をかたどった容器で運ばれてきます。
メニューが変わり3月中旬~11月頃まではくずきり、11月中旬~3月上旬までおしるこ・ぜんざいがありました。
夏季にはかき氷があるようです。
あんみつ以外の画像を失念。2020年5月末の価格表です。
クリームあんみつ、白玉クリームあんみつ、抹茶クリームあんみつをオーダー。
クリームあんみつはみかん、パインアップル、桃などのフルーツにバニラアイスクリームとつぶあん。
その上に求肥(ぎゅうひ)と赤えんどう豆がトッピング(白玉はおすそわけ)、渋いお茶が添えられています。
ボリュームがあるのですが黒みつをかけても主役のつぶあんは程よい甘さで飽きることなく完食。
満足度が高いクリームあんみつです。
白玉クリームあんみつは求肥(ぎゅうひ)の代わりに白玉。
抹茶クリームあんみつはバニラアイスクリームの代わりに抹茶アイスクリームが入っています。
余談ですが、お冷が出てくる甘味処が増えてきているなか「竹よし」は渋いお茶が出ます。
この渋く美味しいお茶がクリームあんみつの美味しさをより引き立ててくれるのです。

鎌倉小町通り「竹よし」 クリームあんみつ
「竹よし」メニュー
クリームあんみつ | 760円 | ゴマきな粉二色アイス白玉 | 700円 |
クリームみつ豆 | 740円 | くずきり(3月中旬~11月頃まで) | 720円 |
抹茶クリームあんみつ | 760円 | きな粉わらび餅 小倉あんバニラアイス付 | 760円 |
抹茶クリームみつ豆 | 740円 | 二色(きな粉・抹茶)わらび餅小倉あん バニラアイス付 | 760円 |
白玉クリームあんみつ | 790円 | ゴマきな粉わらび餅白玉 小倉あん バニラアイス付 | 780円 |
白玉クリームみつ豆 | 770円 | クリームワッフルわらび餅白玉 小倉あん バニラアイス付 | 780円 |
白玉抹茶クリームあんみつ | 790円 | わらび餅 | 690円 |
白玉抹茶クリームみつ豆 | 770円 | 冷やしぜんざい小倉白玉 | 700円 |
ゴマきな粉白玉クリームあんみつ | 760円 | 冷やしぜんざいクリーム小倉白玉 | 750円 |
白玉あんみつ | 740円 | 冷やしぜんざい抹茶クリーム小倉白玉 | 750円 |
白玉みつ豆 | 720円 | 抹茶アイスクリーム | 620円 |
あんみつ | 710円 | バニラアイスクリーム | 620円 |
みつ豆 | 690円 | お抹茶 | 600円 |
白玉あんずクリームあんみつ | 870円 | お抹茶とお干し菓子 | 730円 |
あんずクリームあんみつ | 840円 | (価格は2020年5月末のものです) | |
白玉あんずあんみつ | 820円 | ||
あんずあんみつ | 790円 |
竹よし
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目2−16 JR横須賀線鎌倉駅より徒歩5分
営業時間:11:00〜17:30(閉店18:00)GW/お盆/年始年末営業
休業日:不定休