グローバルヴィレッジ・学生宿舎 入居日のこと

グローバルヴィレッジや学生宿舎の入居は、入学式の前に3日間に分けて行われました。
各学生宿舎への行くための下車バス停、運賃、乗車時間をご紹介します。

スポンサーリンク

各学生宿舎下車バス停・運賃

つくばセンター6番バスのりばよりバスに乗車します。
春日学生宿舎に入居するの方は
筑波大学循環右回り・筑波大学循環左回り・筑波大学中央行に乗車します。
乗車時間は2分。運賃は170円。「筑波大学春日エリア前」で下車します。
追越学生宿舎に入居するの方は
筑波大学循環右回り・筑波大学中央行に乗車します。
乗車時間は5分。運賃は170円。「追越学生宿舎前」で下車します。
一の矢学生宿舎に入居するの方は
筑波大学循環右回り・筑波大学循環左回りに乗車します。
乗車時間は14~15分運賃は280円。「一の矢学生宿舎前」で下車します。
平砂学生宿舎とグローバルヴィレッジに入居するの方は
筑波大学循環右回り・筑波大学中央行の乗車します。
乗車時間は6分運賃は170円。「平砂学生宿舎前」で下車します。

平砂宿舎共用棟前の「やどかりセール」の様子や平砂宿舎共用棟脇にある「寝具取扱所」などを確認しておけば、入居手続き後の段取りをしやすいかもしれません。

グローバルヴィレッジコミュニティステーションについて

グローバルヴィレッジコミニティーステーション1階にあるグローバルヴィレッジ管理事務室

グローバルヴィレッジコミニティーステーション1階にあるグローバルヴィレッジ管理事務室

グローバルヴィレッジの入居者が入居手続きをするのは、グローバルヴィレッジコミュニティステーション1階にあるグローバルヴィレッジ管理事務室(画像の左側、ロールカーテンが下りてない方)です。
当時はこちらの事務室で入居の手続きをしました。

グローバルヴィレッジコミュニティステーション正面左側の1階には「グローバルヴィレッジ管理事務室」の他にトイレ、共用ルーム、ロビー、奥に出入口があります。
2階にはパーティーなどにも利用できる広い共用ルーム、和室、共用キッチン、多目的ルームがあるそうです。
(当時)入居後に2階の共用ルームでグローバルヴィレッジの生活に関するオリエンテーションや
サークル・部活紹介&立食パーティーがありました。

右側(ロールカーテンが下りている方)には、輪輪俱楽部(自転車販売と修理)、自動販売機(ドリンク)、洗面台、テーブルと椅子が置いてある休憩室、宅配ボックスがあります。
こちらの休憩室で同行者が入居者の入居手続きが終わるのを待ちました。

入居手続きが終わった入居者は奥の広場側の出口を出ることになっていました。
広場側の出口をでたところで、学類名を聞かれ各学類の新入歓迎委員の先輩方からの「歓迎のコール」をされました。
各宿舎の入居者も各宿舎共用棟で入居手続きを行い、各学類の新入歓迎委員の先輩方からの「歓迎のコール」をされていました。

平砂宿舎共用棟前で「歓迎コール」待ちの各学類の新歓委員

平砂宿舎共用棟前で「歓迎コール」待ちの各学類の新歓委員

やどかりセール

2022年は入居日に合わせて4月3日平砂宿舎共用棟、追越宿舎共用棟、4月4日一の矢宿舎共用棟で「やどかりセール」が実施されました。

入居日の8:30~17:00まで平砂宿舎共用棟、追越宿舎共用棟(家電のみ)、一の矢宿舎共用棟で家電や日用品の販売「やどかりセール」が実施され冷蔵庫、テレビ、掃除機、エアコン、レンタルエアコン、カーテン、収納ケース、シューズラック(グロビは不要)、突っ張り棒(グロビは不要)、リサイクル自転車、新品自転車、ベッドを底上げするための角材(グロビは不要)などが販売されます。
角材は当時4つ1,000円で販売していました。

販売業者は筑波大学から委託された「アイデン(電気店アイデンの店員@主につくばの追@AIDEN_Tsukuba)」「岩﨑電気」「ヤマザキショップ」です。
また、入居日にあわせてNHKと新聞販売店のテントがありました。

グローバルヴィレッジの入居者が「やどかりセール」を利用する場合は平砂宿舎共用棟が近く、アパート入居者や宅通(自宅通学)の新入生もやどかりセールを利用することができます。

やどかりセール 日用品販売

やどかりセール 日用品販売

不用品あげます。譲ります。

前期合格発表の頃に各学類の新入歓迎委員の先輩が「202〇年新歓○○学類」というような感じのアカウントをTwitterに立ち上げます。

新歓アカウントでは突っ張り棒(グロビは不要) 、シューズラック(グロビは不要)、ベッドを底上げするための角材(グロビは不要) 、冷蔵庫、カーテン 、衣装ケース 、小型家具、室内物干しなど先輩方が不要になったものをツイートし不用品を欲しいという希望者を先着順で受付たりしているようです。
また、他学類の先輩方が個人的にTwitter(#春から筑波)や口コミで使わなくなった不用品を「あげます」「譲ります」と募集がでたりもします。
(応募する場合にはなりすましの有無や個人情報には気をつけてください。)

入学後に親しくなったアパート民の先輩からベッドマットレスやドラム式洗濯機をもらっている人もいました。(交渉内容はわからず)
リサイクル品だから引き取ってくれれば良い
お礼はラーメンなど食事で良い
超格安で売りたい
譲りたい人&欲しい人はお互いに希望や条件があるのでトラブルにならないように注意をはらう必要があります。
余談ですが、先輩に誘われ出かけたら1冊10,000円以上するような専門書を「もう使わないからと」プレゼントされた人もいるとか。

もらった不用品の運搬ですが、台車やリヤカー、レンタカーを利用しているようです。
グローバルヴィレッジにも台車やリヤカーがあり、お借りする場合は管理室のスタッフの方に了解を得なくてはいけません。

グローバルヴィレッジ管理室リヤカー

グローバルヴィレッジ管理室リヤカー