リケジョの食生活

先日、独り暮らしを始めたという社会人1年生23歳の男子と話す機会がありました。
まったく食事が作れず『背脂たっぷりの大盛無料ラーメンを食べて帰るのが日課だから体の事が心配で…。
「なんで料理を教えてくれなかったんだ」って親に言いたい』という彼。
話を聞きながら「最近、娘は何を食べているのだろう?」思い、娘に最近は何を食べているか聞いてみました。

スポンサーリンク

娘の食生活

娘に何を食べているか聞いてみました。
朝食は食べられない。
昼食は3学食堂や「粉とクリーム」のパン。時間がある時は構外で友達と外食をしているとのこと。
予定がなく授業もない時はグローバルヴィレッジの自室でご飯とお惣菜、レトルトカレー、コンビニお弁当、冷凍パスタなどを食べているそうです。

夕食は食材を割り勘で購入し友人宅で肉野菜炒め、ハンバーグ、生姜焼き、ポークソテー、海鮮丼、揚げ出し豆腐、サバの味噌煮などを作り食事をしたそうです。
しかし、実験やレポートなどがあり時間的に自炊する余裕がない日の方が多くなり夕食は友人と共に3学食堂や大学周辺にあるラーメン・カレーうどん・松のやのとんかつや車で移動しイタリアンやカフェめし、寿しなどで食事をしているそうです。
アルバイトの帰りには松屋の牛丼を食べる事が多いとのこと。
学食やラーメン店ではポイントを貯め、1食分サービスして貰っているとか。

また、インスタ映えする「moikka(モイッカ・焼き菓子やカップケーキ)」「茶の木村園(日光天然かき氷)」「トタンコットンカフェ(パンケーキ)」に行ったこともあったようです。
あいかわらず、スターバックスコーヒーには新作が出るたびに通っているようです。

自室での食事(昼食・夕食)は帰省時に持たせたもので食事をしたり、レンジで温めるだけで食事が出来るものを購入しているようです。
おかずを多めに作り冷凍をする「作り置き」をすすめているのですが、食料を冷ましてラップで包みジップロックに入れて冷凍する作業が面倒らしいようです。

料理することが面倒かつ時間がない同級生の男子は「加熱済みです。そのままでもお召し上がれます」と明記されているシャウエッセンを焼いたりボイルをせずご飯と共に食事をした人もいるようです。
焼いたりボイルした方がより美味しいと思いますが…。

帰省時に持たせているもの

実験で多忙になる3年生になるまでの2年間のことです。
我が家では食料を宅配便では送らず、帰省時に娘からリクエストされた食料品を持たせていました。
パックご飯、肉、ティーバッグお茶、常温保存のレトルト品、餅、小豆缶、シーチキン、カップ麺、釜めしの素、青椒肉絲の素、回鍋肉の素、中華名菜、フルーツなど。
レトルトハンバーグやミートボールは食べ忘れて消費期限が切れてしまうそうです。

外食以外で根菜類・ケーキ類・果物・デザート(ヨーグルトやプリンは除く)を購入して食べることはなくなったと言っていたので、帰省した時にはふだん食べなくなったものを用意しています。

余談ですが、最近は娘がつくばに戻る時は娘からのリクエストされたパックご飯のほかに「手作り弁当」を頼まれることが多く使い捨ての蓋つきフードパックに娘の好きなおかずを詰め持たせることが増えました。

しらかし通り(松屋東大通り店の通り)にあるお店

娘が良く利用するお店をご紹介したいと思います。

松屋つくば東大通り店プルミアム牛めし並盛味噌汁付き(持ち帰りは味噌汁なし)380円
カスミテクノパーク桜店木曜日は開店から閉店まで一部商品を除き10%割引きおつとめ品は割引されない。24時近くになると驚くような価格になったおつとめ品が出るとか
ジェイソンつくば桜店飲み物がとてもリーズナブル。箱買いをした。
フードマーケットカスミテクノパーク桜店の反対側にある。
ブックオフ
つくばテクノパーク桜店
ブックオフ、ココス、ガスト近隣
ココステクノパーク桜店ファミリーレストラン
ガストつくばテクノパーク店ファミリーレストラン。日替わりランチ499円(税別)
カレーハウスCoCo壱番屋
つくば桜店
カレー専門店。セリアは道路を挟んで向かい。
セリアテクノパーク桜店100均
ウェルシアつくば桜店ドラックストア。ジョイフル・カワチの並び
ジョイフルつくば桜店ファミリーレストラン。日替わりランチのみ504円(税込)
カワチ薬品つくば桜店ドラックストア。広告なし。火曜日にティッシュペーパーが特売

こちらは娘が良く利用するスーパーマーケット

スーパーセンタートライアル
つくば学園都市店
24時間営業。サービスカウンター9~21時。
カー用品・家電9~22時。ドラッグ日~木 9~20時・金土 9~21時。
肉・魚がリーズナブル。激安店。
中央図書館より2.7㎞徒歩34分、グロビより2.5㎞徒歩31分
カスミ筑波大学店平砂学生宿舎の裏側、現金支払いが出来ない。
WAON専用チャージ機あり。
平日8:00~21:00 土・祝日10:00~19:00(定休日:日曜日)
駐車場19台、駐輪場80台、多目的スペース、マルチプリンター
ATMイートインコーナー、free-wi-fi電子レンジ、
宅配便ロッカー無料空気入れスタンド、スマホ充電器、
セルフ不動産検索機、
中央図書館より1.3㎞ 徒歩17分、グロビより0.7㎞ 徒歩9分、
チラシは出ないのでツイッターで情報収集。
カスミ筑波大学店はタマゴが通年105円(税込み)。
カスミ筑波大学店にはお刺身は置いていない
カスミ筑波大学店では20時近くになると、お弁当がおつとめ品になるとか

グローバルヴィレッジ近くにあるローソンストア100筑波大学前店(100円ローソン)も利用しています。

とんかつ・牛丼

松のやかつ丼、ロースかつ定食590円~。松のやの隣にはすき家がある。
松屋プルミアム牛めし並盛味噌汁付(持ち帰りは味噌汁なし)380円~
松屋つくば東大通り店(東松屋)と松屋つくば西大通り店(西松屋)があるので待ち合わせの時
は東か西か確認する。
吉野家天久保店。牛丼並盛387円。テイクアウトメニューあり。
すき家天久保店。牛丼並盛350円。テイクアウトメニューあり。

ラーメン・つけめん・ステーキ

筑波大学周辺はラーメン激戦区でおいしいラーメン店が多いのです。

つけめん・まぜそばむじゃきつけ麺・まぜそば。水餃子。
ミニチャーシュー丼、辛肉チーズ丼、明太温玉丼(各200円)
ZEYO.学生証提示でコロッケ小ライス140円が10円になる。カレーうどん専門店
七福軒鶏SOBA 、まぜそば、暴力担担麵、超キャベツ餃子、エスカルゴバターあり
麺や蒼麺や蒼 1番人気は濃厚豚骨魚介白味噌(太麺)、餃子あり
逆流チャーシューつけ麺(旨辛ゆず醤油)、台湾まぜそば、肉ニラ餃子
油虎油そば、油そば肉のせ、ジャンク盛り、油そば専門店
肉の番人並150g 1080円、中200g 1380円、大250g 1680円。ほかにもメニューあり
車がないと行けない。

清六家・盛清六でラーメンやチーズナンなども食べていたとか。
最近ではカレーうどんでお馴染みの「ZEYO.」の隣にある「芛堂寺 (いどうじ) 」というラーメン店が学生(特に女子)に人気があるようです。

 

筑波大学の周辺では食べられないチェーン店の味

イーアスつくば・イオンモール・ララガーデン・イオンモール土浦は筑波大学から距離があるため足が遠のき食べることが少なくなったため、娘が帰省した時には焼肉やお寿司・マクドナルドなどの外食が多くなります。
ジョナサン、ロイヤルホスト、デニーズ、バーミヤンは近隣にはありません。

イーアスつくば(研究学園駅)
筑波大学から2.4㎞
31(サーティワンアイスクリーム)サブウェイ
ミスタードーナツ・マクドナルド・丸亀製麺
イーアスつくば周辺(研究学園駅)はま寿司・スシロー・くら寿司・魚べい
イオンモールつくば  筑波大学から7.3㎞
ララガーデンつくば   筑波大学から2.4㎞
フレッシュネスバーガー・コメダ珈琲
びっくりドンキー
トナリエつくばスクエアキュート
(つくば駅)筑波大学から1.7㎞
モスバーガー・サイゼリア
宝島学園店 筑波大学から2㎞学生限定焼肉食べ放題100分ドリンクバー付き
税込2000円。前々日まで要予約。学生証提示。
ランチあり。お値打ちランチ500円~

余談ですが、イオンモールつくばの駐車場敷地内ウエストコート西入口側に、那須高原にあるベーカリーレストラン「ペニーレイン」の筑波店がありレストランの他にドッグカフェ、ベーカリーが併設されています。