つくば駅改札口・土浦駅西口から筑波大学試験場最寄りバス停

 「関東鉄道バス」バスの乗車・運賃・つくば駅改札口から各バス停への行き方・注意点・各行先の停車バス停をご紹介したいと思います。
駅前、各試験場のバス停、バスの中から見た各学群の建物など画像があります。

つくばセンターから各バス停まで通常2分から15分で到着予定ということですが、受験時には自家用車での送迎やホテルの送迎バス、路線バスの増便、交通規制もあり筑波大学周辺の道路は渋滞すると思われます。
余裕をもって行動することをおススメします。(筑波大学や関東鉄道バスのHPでご確認お願いします。)

スポンサーリンク

関東鉄道バスの乗り方

入口と書いてある中ドア(後ろドア)からバスに乗り、乗車リーダーにICカードが「ピッ」っとなるまでタッチする。
または、ICカードがない人は整理券を取る。
車内案内放送に流れる「次に停車するバス停の案内」を聞き、降車バス停につく前に降車ボタンを押す。
ICカードの人は降車リーダーにタッチ。現金払いの人は整理券と運賃を運賃箱に入れて下車する。

つくば駅改札口からバス停6番のりば (2023年2月24日、26日)

❶ 2023年2月24日前期日程入試前日は、各受験会場を下見する受験者や付添者向けに13~17時頃までおよそ10分間隔で6番乗り場(つくば駅A3出口)よりバスが増便運行。
❷ 2022年2月26日は臨時バスの運行はなし。6番のりば(つくば駅A3出口)から路線バスを利用。

昨年はつくば駅改札口正面にバスのりばの案内の横断幕が設置された。
つくば駅地下2階のホームから地下1階のつくば駅改札口へ。

改札を出て改札口前のスターバックスコーヒーつくば駅店イートインスペースを右方向へ進む。
スターバックスコーヒーつくば駅店、AVENUE TSUKUBAの前を通り「出口A3駅前広場」の案内がある階段、またはエスカレーターやエレベーターなどで地上に出る。
地上に出ると、右側にタクシー乗り場とバスターミナルがある。
バスターミナルのバス停に沿って進んでいくと6番のりばがある。
6番乗り場から、筑波大学中央行、筑波大学循環右回り(左回りもあるが、筑波大学中央以外の人は受験時には遠回り)に乗る。

筑波大学中央行/筑波大学循環右回り・左回り/臨時バス/土浦駅西口の停車するバス停

つくばセンターから筑波大学へ行くバスは6番のりば。

「筑波大学中央行」はつくばセンターから筑波大学中央まで14ヶ所のバス停があります。
また、つくばセンター6番のりばから大学周辺の29ヶ所のバス停を循環している「筑波大学循環バス(右回り)」「筑波大学循環バス(左回り)」のバスが運行しています。
行先により「筑波大学中央行」「右回り」「左回り」に注意をしないと乗車時間が変わってしまいます。
(ようは遠回りになる)

バス運賃とつくばセンター6番のりばから「筑波大学中央行」

所要時間目安は通常2分~15分。各バス停までの運賃は後払い。

バス停春日エリア前筑波大学病院入口筑波大学西第一エリア前第三エリア前筑波大学中央
試験場春日試験場医学試験場体・芸試験場第一試験場第三試験場第二試験場
運賃170円170円200円280円280円280円

「筑波大学中央行 」のバスは①~⑭のバス停で乗降車できます。

①つくばセンター②吾妻小学校前③筑波大学春日エリア前④筑波メディカルセンター前
⑤筑波大学病院入口⑥追越学生宿舎前⑦平砂学生宿舎前⑧筑波大学西
⑨大学会館前⑩第一エリア前⑪第三エリア前⑫第二エリア前
⑬TARAセンター前⑭筑波大学中

つくばセンター6番のりばから「筑波大学循環 右回り」

「筑波大学循環右回り」①→㉙のバス停で乗降車できます

①つくばセンター②吾妻小学校前③筑波大学
春日エリア前
④筑波メディカル
センター前
⑤筑波大学病院入口⑥追越学生宿舎前⑦平砂学生宿舎前⑧筑波大学西
⑨大学会館前⑩第一エリア前⑪第三エリア前⑫虹の広場
⑬農林技術センター⑭一の矢学生宿舎前⑮大学植物見本園⑯TARAセンター前
⑰筑波大学中央⑱大学公園⑲松美池⑳天久保三丁目
㉑合宿所㉒天久保池㉓天久保二丁目㉔追越宿舎東
㉕メディカル
センター病院
㉖筑波メディカル
センター前
㉗筑波大学
春日エリア前
㉘吾妻小学校前
㉙つくばセンター
筑波大学中央行や循環右回り第一エリア前」バス停の次は「第三エリア前」バス停
②第二試験場で受験する人は筑波大学中央で降りる。
臨時バスは「第三エリア前」バス停の次は「第一エリア前」バス停
つくばセンター6番のりばから「筑波大学循環 左回り」

「筑波大学循環左回り」①→㉙のバス停で乗降車できます。

①つくばセンター②吾妻小学校前③筑波大学
春日エリア前
④筑波
メディカルセンター前
⑤メディカル
センター病院
⑥追越宿舎東⑦天久保二丁目⑧天久保池
⑨合宿所⑩天久保三丁目⑪松美池⑫大学公園
⑬筑波大学中央⑭TARAセンター前⑮大学植物見本園⑯一の矢学生宿舎前
⑰農林技術センター⑱虹の広場⑲第三エリア前⑳第一エリア前
㉑大学会館前㉒筑波大学西㉓平砂学生宿舎前㉔追越学生宿舎前
㉕筑波大学病院入口㉖筑波メディカル
センター前
㉗筑波大学
春日エリア前
㉘吾妻小学校前
㉙つくばセンター

臨時バスは9番のりば (2023年2月25日)

つくば駅A1出口

つくば駅A1出口

❶ 前期日程2023年2月25日(土)前期日程のみ、7:30〜9:30頃まで臨時バスが運行。
バスのりばは9番バスのりば(つくば駅A1出口)より第二試験場→第三試験場→第一試験場→体育・芸術試験場→医学試験場行きの臨時バスが運行。
❷ 2022年2月26日臨時バスの運行はなし。6番のりば(つくば駅A3出口)から路線バスを利用。

前期日程入試時に運行された臨時バス 9番のりばへの行き方
昨年はつくば駅改札口正面にバスのりばの案内の横断幕が設置された。
地下2階のホームから地下1階のつくば駅の改札口へ。

改札を出て改札口前のスターバックスコーヒーつくば駅店イートインスペースを左方向へ進む。
ファミリーマート脇の「出口A1 TXつくば駅北方面」の案内がある階段、エスカレーターで地上に出る。
A1出口を出ると右脇にはTX格安乗車券自動販売機(撤去されたようです:未確認)と横断歩道があるので横断歩道を渡る。
陸橋の下まで直進。
陸橋下、駐輪場出入口前に9番のりば
注)Q’tは「トナリエつくばスクエア」としてリニューアルしました。
臨時バス乗り場

臨時バス乗り場

臨時バスが停車するバス停
①臨時バス停9番のりば→②筑波大学中央→③第三エリア前→④第一エリア前→⑤筑波大学西→⑥筑波大学病院入口→⑦春日エリア前

土浦駅西口3番のりば→筑波大学各試験会場バス停

2月25日(土)は土浦駅西口3番のりばから臨時バス運行。
路線バスを利用し混雑した時は、つくばセンターより「筑波大学中央」バス停まで運行する「筑波大学中央行」などの筑波大学循環線バスへの乗り換えの案内があるとのこと。

所要時間目安は通常40~50分。各バス停までの運賃は後払い。

バス停春日エリア前筑波大学病院入口筑波大学西第一エリア前第三エリア前筑波大学中央
試験場春日試験場医学試験場体・芸試験場第一試験場第三試験場第二試験場
運賃590円590円620円640円640円640円

土浦駅西口発のバスの中には終点が学園竹園バス停やつくばセンターで乗り換えをしなくてはいけないバスがあるので注意。
帰りは、つくばセンター5番乗り場から土浦駅西口行のバスが出ている。

徒歩で春日試験場

つくば駅改札口から春日試験場への行き方
春日試験場での受験者はA2出口から徒歩10分
▪つくば駅地下2階のホームから地下1階のつくば駅の改札口へ。

▪改札を出て改札口前のスターバックスコーヒーつくば駅店イートインスペースを左方向へ進む。
出口A2 中央公園方面」の案内がある。
▪階段やエスカレーター・エレベーターで地上に出る。
▪A2出口の脇の歩道を北(ビルやホテルがない方)へ進む。

まとめ

筑波大学HPに入試情報に2月16日付け入試新着情報令和5年度個別学力検査等(前期日程)、私費外国人留学生入試を受験する皆さんへの情報があるので確認をお願いします。

① 2023年2月24日前期日程入試前日は、各受験会場を下見する受験者や付添者向けに13~17時頃までおよそ10分間隔で6番乗り場(つくば駅A3出口)よりバスが増便運行。
② 前期日程2023年2月25日(土)前期日程のみ、7:30〜9:30頃まで臨時バスが運行。
バスのりばは9番バスのりば(つくば駅A1出口)より第二試験場→第三試験場→第一試験場→体育・芸術試験場→医学試験場行きの臨時バスが運行。
2022年2月26日臨時バスの運行はなし。6番のりば(つくば駅A3出口)から路線バスを利用。
受験者以外の付添者は自家用車での送迎を除き大学構内への立ち入りはできない。
⑤ ICカードは前もってチャージしておく。
現金払いの人は前もって両替のないように運賃分を用意しておく。また、整理券の取り忘れに注意。

筑波大学中央行循環右回りは「第一エリア前」バス停の次は「第三エリア前」バス停。

第二試験場で受験する人は筑波大学中央で降りる。
⑧ 土浦駅西口発つくばセンター止まりでバスを乗り換えることになるバスがあるので注意。
臨時バス運行される場合、バス停は「第三エリア前」バス停の次は「第一エリア前」バス停。
前期日程試験終了後は、同じ時間まで一緒に受験をしていた大勢の学生がバスに乗ります。
長くなるであろうバス停での待ち時間に備えて、建物を出る前には必ずトイレに行きましょう。
⑪ 前期日程の1日目帰りのバス停での待ち時間で体調を崩さないようにコートやダウンジャケット・ダウンコートの着用など何かしらの防寒対策をおススメします。筑波は寒いです。
(
特に2日目がある医学群、体育専門学群を受験する人)

出典:関東鉄道バス

覚書
▪ 2022年2月24日前期日程入試前日は、各受験会場を下見する受験者や付添者向けに13~17時頃まで
およそ10分間隔で6番乗り場(つくば駅A3出口)よりバスが増便運行。
▪つくば駅改札口正面にバスのりばの案内の横断幕が設置された。
▪2022年2月25日前期日程入試25日のみ、7:30〜9:30頃まで臨時バスが運行された。
バスのりばは9番バスのりば(つくば駅A1出口)より第二試験場/第三試験場/第一試験場/体育・芸術試験場行きの臨時バスが運行。
▪医学試験場・体育・芸術試験場は6番のりば(つくば駅A3出口)から路線バスを利用。
▪2022年2月26日は臨時バスの運行はなし。6番のりば(つくば駅A3出口)から路線バスを利用。
▪余談ですが2021年は関東鉄道バスの高速バス(前ドア乗降)が臨時用バスとして待機していました。
▪土浦駅西口3番のりばよりは路線バスを利用(2022年2月25日〜26日)
▪ 
当日つくばセンター6番バスのりば7:30よりバス増便。
▪2022年11月の推薦入試当日つくばセンター6番バスのりば7:30よりバス増便。
▪受験者以外の付添者は自家用車での送迎を除き大学構内への立ち入りはできない。
▪推薦入試前日のバスの増便運行はなく通常運行、推薦入試当日は増便運行。
▪2020年11月は関東鉄道バスより臨時バスの案内がなかった。
▪2021年2月24日前期日程入試前日は、各受験会場を下見する受験者や付添者向けに10:30~17時頃までおよそ10分間隔で6番乗り場よりバスを増便運行。
2021年2月25日前期日程入試当日は、
▪9番バスのりばより第二試験場/第三試験場/第一試験場行きの臨時バスの運行あり。
関東鉄道バスの高速バス(前ドア乗降)が臨時用バスとして待機。
▪6番のりばからは、医学試験場、芸術・体育試験場、体育施設行き路線バス。
▪土浦駅西口3番のりば20分毎に発車。
▪前期日程入試は臨時バスが運行、臨時バスに乗る予定がある方には9番バス乗り場の確認のすすめ。
▪2019年2月25日確認。

臨時バス9番のりば→(東大通り通行約12分)筑波大学中央→(3分)第三エリア前→(1分)第一エリア前→(2分)筑波大学西→(4分)筑波大学病院入口→(3分)筑波大学春日エリア前→(2分)臨時バス9番のりば。臨時バスの案内は筑波大学中央、第三エリア前、第一エリア前のみだと安心。