筑波大学大学院入学手続き書類と入学関係費用

2月17日に「レターパック+」で筑波大学から筑波大学大学院の入学手続きの書類一式が娘のもとに届きました。
同封されていた書類は、大学入学手続きと同様1㎝近い厚さがある冊子。

綴込書類は、大学入学時と同様 日本語と英文で記入要領が記載されていて各書類の問い合わせ先や各書類や入学料納付方法払込取扱票の記入や例など詳しく丁寧に解りやすく記載されています。
重要事項をまとめた書類もありました。

スポンサーリンク

提出した入学手続き書類

「筑波大学入学手続書類等」の冊子の綴込書類から娘が提出した書類は下記の10枚。


令和3年度年度筑波大学大学院入学手続書類等提出明細票
筑波大学入学手続書類等(学群)提出する書類には提出欄に〇印。 提出書類の確認に使用した。


誓約書
受験番号
日付
学術院・研究群・学院プログラム又は、学術院・専攻
氏名記入。
入学を許可されたのちは学業精進し学群則や法人規則を遵守することを誓約する旨の書類。


学生証作成用写真台紙
所属(学術院・研究群/専攻・学位プログラム)
氏名(フリガナ)
生年月日
受験番号を記入。
写真は縦30㎜×横24㎜を貼付する。娘はスーツ着用の写真。


学生情報入力用データコーディングシート
受験番号
生年月日
学術院・研究群/専攻・学位プログラム
氏名(フリガナ)
氏名英字表記/国籍/本籍
入学後住所等(つくば市の住所/携帯電話番号/メアド記入)
帰省先(世帯主氏名/続柄/住所/自宅電話番号/夫携帯電話番号/自宅パソコンメアド記入
国内連絡先1
国内連絡先2(氏名/続柄/住所/電話番号/携帯電話番号/スマホメアド記入
最終学歴(期間/学校名(筑波大学)/学部・研究科名など(学群/学類)
最終職歴
国内連絡先の1と2は夫と私


入学料「振替払込受付証書」貼付け台紙
払込取扱票に学術院・研究群/専攻・学位プログラム・受験番号/氏名
払込受付証明書【お客様用】には振込先(銀行/支店記入)
ご依頼人住所氏名(本人住所/氏名記入)

入学料282,000円+手数料550円を窓口で納め、振替払込受付証明書(お客様用)を必ず受け取り日附印が押されているか確認する。
日附印が押されている振替払込受付証明書(お客様用)を台紙に貼付して提出。


預金口座振替依頼書・申込書
預金者(フリガナ)
お届出印
利用金融機関・口座番号
学生の受験番号
学生の郵便番号・住所
学生の電話番号
学生の氏名
入学先(研究群/学位プログラム)

3枚複写。3枚目お客様控え。
大学入学手続きの時に「預金口座振替依頼書・申込書」に記入した通帳の「お届け印」が手元にない、「お届け印」のためだけに帰省することができないという問題が発生しました。
そのため、大学院入学を機会に預金口座振替依頼先を「常陽銀行」に変更する人が多かったようです。

理由は、(娘のリサーチによると)つくば周辺でアルバイトをしている娘を含む友人や同級生は、アルバイト料の関係で地銀の「常陽銀行」で口座を開設することが多く書類提出に必要な印鑑や通帳が手元にあり帰省せずにすむので預金口座振替依頼先を「常陽銀行」に変更するしたようです。

預金口座振替依頼先を変更をした場合は、学費の口座振替日までに学費分の残高があるか確認が必要です。
学費の口座振替日は原則として第1期分は5月末日に267,900円。第2期分は11月末日に267,900円。
一括で年額振替は535,800円。


学生教育研究災害傷害保険料「振替払込受付証明書」貼付け台紙
払込取扱票に学術院・研究群/専攻・学位プログラム/受験番号/氏名/払込金額
払込受付証明書【お客様用】には振込先(銀行/支店記入)
ご依頼人住所氏名(本人住所/氏名記入)

ご依頼人住所氏名(本人住所/氏名記入)払込取扱票の学生教育研究災害障害保険料は在学年数によって異なり、保険料は「学研災」の案内と加入者のしおりで確認。
保険料+手数料を金融機関の窓口で納め、振替払込受付証明書(お客様用)を必ず受け取り日附印が押されているか確認する。
日附印が押されている振替払込受付証明書を台紙に貼付して提出。


自転車等登録申請書
申請書の裏面に貼付裏面にも申請者(学術院・研究群/専攻・学位プログラム/氏名/受験番号)
身分(大学生院生にチェック)
連絡先/携帯電話番号・車両区分(バイク原付を含むor自転車チェック)
用途(通勤通学or学内移動両方にチェック)

遵守事項が8項目あり誓約として氏名を自署・自転車等IC登録申請をする。
費用は1枚2,000円(手数料込み)コンビニレジで支払し振替払込受付証明書を必ず受け取り日附印が押されているか確認。
自転車を買い替えると再登録


紫峰会基金
払込取扱票に学生氏名(ふりがな)
保護者の郵便番号/住所/氏名(ふりがな)
2年分16,000円
筑波大学学生支援事業、手数料軽減のためゆうちょ銀行ATMの利用を推奨


外部英語検定に関するアンケート
受験番号
学術院・研究群/専攻・学位プログラム
氏名。
英検やTOEICなどの受験回数やいつ受験したか合否や最高点などを記入


他の書類
海外送金により入学料の払込について
入学料免除等について
奨学金について
学内の交通環境について
学生宿舎の入居について
キャンパス交通システムについて
学生の保護者への成績通知について
「入学手続について」筑波大学への問い合わせ先一覧が明記されています。

入学手続き書類の不備があった時の対策

注意事項としては提出期限を過ぎた場合は受理されないこと。
不備があった場合は電話やメールで本人に連絡があり、全ての入学手続き完了をもって入学許可となり大学同様入学許可の連絡や通知はないそうです。

不備があった場合の対策として
提出書類を画像にして残す。
記入したメールアドレスに誤りはないかを確認。
スマホのアドレスに大学の入試課など関係のある連絡先の電話番号登録をすすめました。
その後、提出書類が整い返送用封筒に入れる前に書類の画像が娘から送られてきました。
点検をしたところ「宣誓書」の日付を書き忘れや「自転車等登録申請書」の用途の学内移動の
チェック漏れがありました。
入学手続き書類を一人で点検をすると思いこみがあり誤記入や記入漏れに気が付かないことがあります。
書類の画像を家族に送って記入内容に不備がないかを確認をしてもらうと安心です。

筑波大学大学院 入学関係費用

娘から請求された入学関係費用を仕送り用口座に入金しました。
入学料           282,000円+手数料550円
学生教育研究災害障害保険料(2年分)   1,750円+手数料330円
自転車等登録申請書         2,000円(手数料込)
紫峰会基金           16,000円+手数料
郵便(書留・速達)        865円  (内訳 定形外140円,一般書留435円,速達290円)
証明写真 (カメラ        1,760円  (標準メニュー証明写真スタンダード仕上げ4枚)
   出典:令和3年度年度筑波大学大学院入学手続書類等(研究群)