受験を1ヶ月後に控え、保護者の方は検定料支払いや願書提出のための準備、ホテルの予約の確認、交通機関の手配や筑波大学(ホテル)までの行き方のシミュレーション、体調管理と忙しいことと思います。
保護者の方は筑波大学推薦入試試験の試験会場最寄りバス停まで付き添いますか?
試験会場最寄りバス停まで付き添いはどうする?
2021年11月の推薦入試 当日つくばセンター6番バスのりば7:30よりバス増便。受験者以外の付添者は自家用車での送迎を除き大学構内への立ち入りはできない。
筑波大学HP 筑波大学アドミッションセンター「入試について」お知らせあり(11/22付)
我が家の場合ですが、娘が何度か筑波大学に行ったことがあり、また「受験者の付添者は試験場内に立ち入ることはできません。」と「学生募集要項」に書いてあったので2泊した土浦東口のホテルから「筑波大中央」行のバスが出ている土浦駅西口のバス停まで行きバスに乗った娘を見送りました。
無事に試験会場最寄りバス停で下車したものの、「バス停を降りたら、かなりの人がいて前の人の後についていったら試験場に着いた」と連絡してきた我が娘のような子もいるので心配になりますよね。
下見することをお勧めしていますが、遠方からの受験で下見をする時間の余裕のない方のいると思います。
やはり、このような時は最寄りバス停まで保護者の方が付き添ってもらえれば心強いのではないでしょうか?
付添者はどこで過ごす?
そこで、お店が開店していない時間に筑波大学受験会場最寄りのバス停に到着し、午前中もしくは夕方まで付添者は土地勘のないところに来てどこで何をして過ごすか悩みます。
つくば駅に戻ってつくば駅周辺のお店やTXに乗って学園都市駅近くにある大型ショッピングモール「イーアスつくば」で過ごし、試験終了後につくば駅で待ち合わせをするとか。
娘に「どこかで筑波大で待機できる場所はあるのか」と聞いたところ「スタバとか図書館じゃん。知らんけど」とつれない返事が返ってきました。
2019年付添者は筑波大学内、付添者控室で待機できます。付添者控室は当日、試験場配置図参照
2020年11月の推薦入試、2021年2月25日・26日前期日程受験当日の付添者のための控室なし。
2021年2月25日・26日は前期日程受験のため、各図書館は臨時休館/スタバ/学内店舗は臨時休業。
2021年11月の推薦入試 つくばセンター6番バスのりば7:30よりバス増便。受験者以外の付添者は自家用車での送迎を除き大学構内への立ち入りはできない。
その後、友達に「付添者はどうしていたか」と聞いてくれたらしく娘から連絡が来ました。
「アパートやマンション希望の人は近くの不動産屋に行って部屋を見せてもらったらしい。」
確かに遠方の方は何度も筑波に来るのは時間的にも金銭的にも負担は大きいですよね。
とりあえず学生宿舎に入って慣れてからアパートと考えていたので、推薦入試の待ち時間に不動産巡りなどという考えは思いつきませんでした。
アパート・マンション探しをするなら
娘がアパートを探した時の探し方を紹介します。
不動産仲介業者の方の対応や部屋の間取り設備、契約内容の説明などをしっかりと理解・確認したうえでの契約をお勧めします。
各学群のアパート・マンションのおすすめエリア
人文/比較文化/日本語日本文化/社会/国際総合/教育 心理障害科学/生物/生物資源/地球/数学/物理/科学 応用理工/工学システム/社会工学/情報科学学群 | 春日4丁目/天久保3丁目 天久保4丁目/桜/要 |
情報メディア創成/知識情報・図書館/医療科学学群 | 春日1~3丁目/天久保1丁目 天久保2丁目/吾妻3丁目 |
医学/看護/医療科学学群 | 春日1丁目~4丁目 天久保1丁目/天久保2丁目 |
体育/芸術専門学群 | 春日4/天久保2~4丁目 |
不動産屋さんに聞きたいこと。やりたいこと。
物件はネットで検索すれば家賃、敷金、礼金、更新料、不動産仲介手数料、間取り、設備などを知ることができます。
しかし、物件から大学・駅・バス停(一般バス&高速バス)までの徒歩や自転車での所要時間やハザードマップで危険な場所の有無は表示されていないので自分で調べる必要があります。
希望にあったアパートやマンションの仲介をしている業者が茨城県宅地建物取引業協会の会員か確認してから(筑波大学付近の)不動産に連絡を取ります。
不動産仲介会社で確認したこと
①家賃、敷金、礼金、更新料、不動産仲介手数料、間取り、設備などを確認
②大学・駅・バス停(一般バス&高速バス)までの距離。徒歩や自転車での所要時間を確認
③予約金はいくらか
④予約の効力はいつまでなのか(契約はいつするのか)
⑤キャンセルをした場合、予約金(内金)は戻ってくるのか
⑥家賃がいつから発生するのか
⑦入居はいつ頃なのか
⑧入居中、生活に支障をきたすような事が発生した時(トイレ・浴室などの設備が故障し修理が必要になった場合など)の対応について
⑨各アパートの大家さんが契約しているガス会社によってガスの基本料金と1㎥あたり設定料金が違うので教えてもらえるなら知りたいですね。
物件の画像
内覧ができるのであれば、傷・汚れ有無の確認を兼ねて画像を撮ります。
コンセントの位置と型 | 無線LANやLANケーブル端子 | トイレ |
シーリングライトの差し込み口の型 | 入口 | バスルーム |
テレビのアンテナ端子 | アパートの外観 | キッチン |
物件の採寸をしましょう(位置や高さ・幅・奥行き)
コンセントの位置、テレビアンテナ端子の位置と高さ、下記表の幅、奥行きなどの寸法(内寸)などを採寸します。
窓(カーテン) | ドアを開けての開口幅 | 下駄箱置き場のスペース | 洗濯機置き場 |
玄関(家具の搬入) | 廊下の幅と高さ | 押し入れや収納スペース | 冷蔵庫置き場 |
部屋のうちドア (家具の搬入) | 食器棚などを置くスペース | ガス台・IHコンロ |
冷蔵庫は右開きか左開きかを確認。
ガスコンロ付近にコンセントはあるか確認します。
ガスコンロではなく1口または2口IHコンロが置けるからです。
IHコンロの設置にはアンペアと何ボルトかを確認する必要があります。
IHコンロを購入する場合は「普通のコンセントを電源にして使えるIHコンロ」か確認した方が安心です。
余談ですが、ポストがドアと一体型の場合は、ポストの投函口から部屋の中が見えてしまう場合があります。
その場合は対策を考えた方が良いです。